top of page

【八尾市 河内山本 美顔矯正 整体】むくみ

執筆者の写真: たなか接骨院たなか接骨院

こんにちは。

八尾の河内山本で美容と健康の請負処

たなか接骨院の田中幸司です。


本日も数あるブログの中より、

当治療院のブログを選んでいただき、

本当にありがとうございます。


今回はむくみについてです。

春になりそろそろブーツを

直される頃だと思います。


でも、ブーツは冬だけでなく

レインブーツがあるので1年通して

ブーツを履く機会が多いと思います。


患者さんの中にも夕方になると

足がむくむとおっしゃられる方が

いらっしゃいます。


実際に足がむくむわけですが、

この足のむくみに関しては

男女問わず発生します。


「だって人間だもの」 みつを


では、何故むくみがあるのか?

についてです。


身体の約6割は水分で、

6割の内の3分の2は細胞の内側にあります。

また、3分の1は細胞の外側にあります。


細胞の外側にある水分は、

血液に含まれる水分と、

細胞と細胞の間を埋めている水分です。


これらの水分は細胞や血管などを行き来して、

細胞に栄養を送ったり、

老廃物を除去しています。


しかし、基本的には体内の水分の

配分が変わることはありません。

しかし、何らかの理由で

配分のバランスが崩れ、

細胞との間に水分が溜まってしまうことがあります。


これがむくみです!


少し説明が長くなりましたが、

むくみで怖いのは何日もむくみ続ける事です。


朝から立ちっぱなしでむくみがあるというモノではなく

朝から夜までむくみが強く、 動悸・息切れなどの症状や

何か病気がある場合は怖いです。


もし一時的なむくみでないのであれば

最寄りの内科にご相談してください。


今回のむくみの話は

夕方に起こりやすいむくみについてです。


人間の生理現象なのである程度は

むくみやすい時間でもあります。


しかし、むくみをコントロール出来れば

問題ないと思います。


早速ですが気を付けて

いただきたいことをお伝えしていきます。


⒈塩分の摂りすぎ

厚生労働省が2014年3月に発表した

「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」の報告書によると、

18歳以上の男性は1日当たり8g未満、

18歳以上の女性は1日当たり7g未満

という目標量が定められています。


しかし、WHOの世界基準でいくと1日の

目標摂取量は5g未満

とされています。


塩分を過度に摂ってしまうと

血圧が…と良く聞くと思いますが、

水分を蓄えてしまいやすくなるのでむくみが出てきます。


記念撮影などでむくみが気になる方は

予定日の1週間~数日前から塩分の

摂り方には気を付けましょう!


⒉カリウム不足

基本的にバランス良く食事を

していただければ

取り立てて多く摂取する必要はありません。


カリウムは肉や魚に

多く含まれているので動物性たんぱく質を摂取する方は

気にすることはありません。


また、主に野菜を食べる方も

芋類に豊富に含まれていますし、

なす、白菜、 キャベツ等にも含まれてるので心配しないでください。


むくみを気にしすぎて高カリウム血症になる方も

いらっしゃるので過度の摂り過ぎには気を付けてください。


⒊水分の摂りすぎ

モデルさんが水分を多く摂ってるから

テレビで誰かが水分を多くとりなさいって言ってたから

といった理由で水分を過剰に摂取してないでしょうか?


夏になるにつれ水分が必要になってくるとは言え

過剰に摂りすぎることは

身体にとって悪いです。


東洋医学では

「水毒」

という言葉があるぐらいです。


運動もそこまでしていなかったり

室内で過ごすことが多いにも関わらず

過剰に摂る事は控えましょう!


むくみや冷え性を促してしまいます。


4.運動をする

フィットネスジムに通うことも良いですが

取り立ててジムに通う必要はありません。


毎日30分でも良いので

ウォーキングから始めてください。


歩く事で全身を鍛えることが出来るので

血液の循環も良くなります。


また、汗をかく事で塩分や水分の

バランスを整えることが出来ます。



如何だったでしょうか?

今まで聞いたことある話

ばかりだったかもしれませんが大事な事です。


無理せずコツコツ頑張りましょう!



本日は以上です。


わからないことがあれば、

お気軽にお聞きください。


本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。



私にあなたの悩みを聞かせてください。

私はあなたの悩みに全力で答えます。

私はあなたの痛みに対して全力で施術します。


本気で悩みを改善したいと

思われる方はいますぐたなか接骨院へお電話ください。

八尾の河内山本で美容と健康の請負処 たなか接骨院


住所:大阪府八尾市東山本町3-1-43-103(近鉄河内山本駅から徒歩5分)


★お電話でのご予約はこちら

072-929-9464

(施術中は電話に出ることができないので、留守電にメッセージをお願いします!!)



LINE ID:@okm5484k  ←登録者限定クーポンをお渡しします。



Comments


bottom of page